みなさんこんにちは。
今回はGWを利用して長崎へ旅行へ行ってきましたので、その記録と自分の立てた旅行プランをご紹介したいと思います。
旅程としては、実質1泊2日となります。
それでは参ります!
1日目
前日の夜の便で長崎入りしているので、朝は長崎新地のど真ん中からスタート。
ホテルJALシティ長崎さんの素泊まりプランでした。
朝はあいにくの土砂降り暴風雨…
だったので長崎新地から徒歩5分ほどのところにあるスタバへ。
こちらで勉強と朝食を済ませました。
昼前からは晴れてきたので、予定どおり行動開始します。
11:00~12:00 麺也 オールウェイズ 万屋町本店
ホテルを出発してまずは腹ごしらえに向かいます。
名前に恥じない通り、昼食は迷いなくご当地の人気ラーメン店を検索。
向かったのは、 麺也 オールウェイズ 万屋町本店 。

本店限定の久留米屋台風とんこつラーメンを選択。

餃子も合わせていただく。
とんこつラーメンなのですが、くどすぎず、程よくこってりしていて女性でもおいしく頂けると思います。
とても美味でした。
12:00~12:30 大浦天主堂・グラバー園方面へ移動
全然徒歩圏内なのですが、せっかくなので路面電車に乗ることに。

12:30~13:30 大浦天主堂を見学
大浦天主堂とグラバー園は隣接しており、まずは大浦天主堂から見学。

天主堂 = 協会と同義だそうです。
天主堂内は撮影禁止のため写真はなし…
隣には博物館があり、長崎とキリスト教のかかわりについて展示されていました。
展示物の中には、「踏み絵」に使われた真鍮や、マリア像に見立てられた観音像など、当時の隠れキリシタンにまつわる資料を生で見ることができ、すごく感動しました。
13:30~14:30 グラバー園
今回の旅行で1,2をあらそうレベルで感動したスポットがグラバー園です。




綺麗な庭と、そこから一望できる長崎市街と大村湾がとても美しい。
こんなところに家を建てられたらめちゃくちゃ幸せだろうなと思いました(笑)
15:00~16:00 出島
グラバー園から出島までは徒歩で移動。
学生時代勉強したときの出島のイメージって、本当に大きな島があるもんだと思い込んでいたのですが、
実際に訪れてみると思いのほか狭く、長崎市街の一角に隠れるようにしてあることを知りました。

出島は当時のオランダ人を隔離する目的で作られたというのは歴史で習うところかと思うのですが、
当時のオランダ人の暮らしぶりまでは想像できていた人がどのくらいいるんでしょうか。
私は当時のオランダ人たちは陽気に過ごしていたとばかり思っていました(笑)
しかし実際に訪れてみると、これだけ狭い界隈で生活を強いられるわけですから、楽しいというより本当に隔離されているという圧迫感のほうが強かったのではないかと認識を改めました。
17:00~17:30 平和記念公園
出島からバスで15分ほどかけて、平和記念公園へ移動。
やはり日本人として、初めて長崎を訪れたからには一度は見ておく必要があると思い、目的地の一つに設定していました。

この有名な平和記念像ですが、ポーズに意味があることはご存知でしたか?
上に掲げた右手は原爆の脅威を示し、水平に伸ばした左手は平けく安らけくと、平和を勧める姿だそうなんです。
その意味が分かると胸に響くというか、日本の歴史としてそういう時代背景があり、この平和記念像が体現するように、平和を継続するための努力をすることが、今を生きる私たちの役割だと強く思いました。

平和記念公園で出会ったにゃんこ。
声をかけても手を叩いても、全く起きる気配がありませんでした(笑)
18:30 ~ 20:00 大衆割烹 「樋口」 さんで夕食

現地の食材を使用した食事に舌鼓を打ちます。






〆の鯛茶漬けを食べるころには腹9分目でしたが、しっかり平らげてしまいました。
ここまでで1日目は終了。
旅は2日目に突入します。
2日目
9:00~9:30 オランダ坂を散歩

行くまでは結構楽しみにしていたのですが、残念スポットかも…
ただの坂としか自分は思えなかったです(笑)
9:30 ~ 10:00 水辺の森公園でランニング

旅先でもきっちり日課をこなしていくスタイル。
水辺の森公園もすごく気持ちのいい公園で、こんなところで毎日ランニングできたらとても幸せだろうな…
11:00~13:00 ハウステンボスへ移動
ハウステンボスまで、JR長崎駅→ハウステンボス駅まで電車移動でした。
JR長崎駅→諫早駅までは特急列車を使って移動。(特急券は500円でお財布にも優しかったです)
諫早駅→ハウステンボス駅までは鈍行列車・シーサイドライナーを使って移動です。
シーサイドライナーという名前を冠しているだけあって、大村湾内の海辺を走行します。
この移動中に松原駅~千綿駅という区間があるのですが、ここがなんとも絶景…


心の中で20回は「住ませて…」を唱えたと思います(笑)
13:00~15:00 ハウステンボス
言わずと知れた、「長崎といえば」の有名観光地ですね。



15:30~ 長崎空港へ移動。そして帰阪…
なんともいえぬ心地よい疲労感と満足感とともに飛行機へ乗り込み、帰阪。

総評

いままでの旅行の中でもトップ3には入るであろう満足感でした。
前提的に景色がいいので、過ごしていてとても気持ちよく、旅行ならではの非日常感がすごくよかったです。
今回は観光中心だったので、次回は主にバカンス。
五島列島や軍艦島、天草島原の温泉なんかに行ってみたいですね。
以上、長崎旅行レポートでした。