シリーズ第1巻 ダッシュエックス文庫 レビュー

"対話が足りなかった2人の再会の物語" 『君は僕の後悔』 感想 レビュー ネタバレ

みなさんこんばんは。 こんにちは、Kanon です。今回は…

しめさば先生の『君は僕の後悔』の感想記事です。

しめさば先生はこれまでにも『ひげを剃る。そして女子高生を拾う』や『きみは本当に僕の天使なのか』といったヒット作を発表されています。

しめさば先生の真骨頂は、登場人物の生々しい心理描写で、それを読者がシンクロできる表現力だと思っています。

今作の『君は僕の後悔』でも、しめさば先生の真骨頂がいかんなく発揮されていて、今年読んだ作品の中でもTOP3に入る読後感でした。

それでは詳しく見ていきましょう。

あらすじ

浅田結弦には、後悔がある。それは中学生時代に付き合っていた恋人、水野藍衣のことだ。自由な藍衣が、好きだった。でも、彼女の自由さに、苦しんだ。過ぎ去った中学時代の恋。二人の恋はゆるやかに過去となり、思い出になってゆくはずだった。しかし、高校一年の夏、藍衣は再び、結弦の前に姿を現す。「結弦、好きだよ」 ……以前と変わらぬ、むき出しの好意を携えて。言葉にしないと伝わらない。でも、言葉だけでは分からない。正反対の二人が、ぶつかり、すれ違い……ようやく見つけた答えとは。後悔を抱えた少年少女の、恋と対話の物語。

『君は僕の後悔』 しめさば ダッシュエックス文庫 2021年7月21日 発行 より引用

こんな人におすすめ!

  • 登場人物たちの心理描写をしっかりと読まされ、読書の世界に没入したい人
  • 思春期の恋のすれ違いの物語が好きな人
  • 青春ジュブナイル小説が好きな人
  • 一人の女の子と向きあう系のストーリーが好きな人

以上のどれか一つでも当てはまる人には自信をもっておすすめできます!

ネタバレなし感想

twitterに投稿していたネタバレなし感想はこんな感じでした。

以降でネタバレも交えた詳しい感想を書きたいと思います!

以降はネタバレを含む感想になるので、嫌な方はブラウザバックをお願いいたします。

ネタバレあり感想

結弦の考え方

作中に何度か書かれている通り、結弦は『確かなもの』が好きで、『文章に書かれていることがすべて。文章の流れに身をゆだねればただそれを汲み取るだけ』という考え方でした。

なので、他人の言葉の裏に潜む「うらはら」を汲み取ることができませんでした。

また、自分の感情を押し込めて、爆発の寸前まで我慢し、結局最後には爆発するというタイプの人間です。

藍衣と交際していた中学時代には、その性格のため藍衣と破局してしまい、それが結弦の後悔になっています。

ただ、後悔しているのは"破局"したという事実そのものではありません。

『確かなもの』が好きでありながら、『不確か』を形にしたような女性に惹かれてしまったのだ。

『君は僕の後悔』 しめさば ダッシュエックス文庫 2021年7月21日 発行 より引用

という一文に表されている通りで、結弦は自由に振舞う藍衣に惹かれたものの、結弦自身は『確かなもの』を求めているので、結弦のこともお構いなく自由に振舞う藍衣と一緒にいても、確かな好意を感じることができず、辛かったということですね。

"ちょうちょ"の藍衣と"花瓶"の結弦

教室に迷い込んできたきれいな蝶は、教室の中を自由に飛び回る。

しかし、外に出ようとも窓が締まっており、結弦は窓を開けてあげるものの、蝶は窓とは反対の壁のほうへ向かいます。

見かねた結弦は花瓶とノートの切れ端を使って花瓶の中に蝶を閉じ込めます。

そして窓の外で花瓶の中から蝶を解き放ち、外の世界へと蝶は羽ばたく。

…というくだりがあり、これは蝶=藍衣、花瓶=結弦の暗喩になっています。

自由に飛び回る綺麗な藍衣に惹かれたにも関わらず、自由にではなく、結弦だけのものになってほしいという願望を実現した場合、結弦自身が花瓶ということになります。

足りないものは対話だった

結弦はただ藍衣が「結弦のことが好きだ」という証明が欲しかったんだと思います。

それを言葉に出して、藍衣にぶつけることができれば、きっと破局とは違う結末があったのかもしれません。

しかし結弦は「自由にいてこそ自分が好きな藍衣」という考え方にしばられてしまったせいで、それを口にすることができませんでした。

一方で藍衣も、「結弦ならわかってくれる」と考えていたからこそ自由に振舞っていたものの、それを結弦が汲み取ってくれることはなかったため、藍衣は藍衣で結弦のことを本気で好きでいるものの、言葉にすることはありませんでした。

こうして2人は1度はすれ違ってしまいます。

しかし、再会後、2人はそれぞれの気持ちを言葉にします。

藍衣「嫌いだなんて言わないでよぉっ……!」

結弦「嫌いじゃないよ!」

結弦「でも……」

結弦 「つらかった……」

結弦 「君と付き合って……ッ、僕は、すごく……つらかったんだ……ッ!」

このシーンで。これまで結弦の心理を読まされてきた読者は泣きそうになるのと同時に、喉に引っかかった魚の小骨が取れた気がしたのではないでしょうか?

総評

この作品を言葉で語るのは難しいのですが、この作品を読み終わったときの気持ちは、表紙絵・挿絵担当のしぐれうい先生が表現してくれています。

クライマックスまで

クライマックス後

以上、『君は僕の後悔』の感想 レビュー ネタバレでした。

2巻、そして続巻も楽しみなのはさることながら、もう一度読み返したい作品ですねこれは!

2巻の感想記事はこちらからどうぞ!

直近の推し5選!

1

みなさんこんばんは。 こんにちは、Kanon です。今回は… しめさば先生の『君は僕の後悔』の感想記事です。 しめさば先生はこれまでにも『ひげを剃る。そして女子高生を拾う』や『きみは本当に僕の天使なの ...

2

リンク あらすじ 人生オール80点。 そんな俺が託されたのは、元トップアイドル・香澄ミルの世話だった。 ファン対応がしみつきなかなかクラスに馴染めないミル。 そんな彼女に頼られるうち、俺たちは図らずも ...

3

リンク 二丸先生の他の作品はこちら あらすじ 記憶喪失の湖西廻の前に現れたのは、清純で素朴な美少女、丹沢白雪。 「──私、廻くんと恋人だったの」  白雪はそう言って顔を赤らめ、廻の頬にキスをする。   ...

4

リンク あらすじ その夜、僕の青春は〈炎〉とともに産声をあげた――  スマホを忘れて夜の学校に忍び込んだ在原有葉(ありはらあるは)は、屋上を照らす奇妙な光に気づく。そこで出会ったのは、闇夜の中で燃え上 ...

5

こんにちは、Kanon です。今回は… しめさば先生の『きみは本当に僕の天使なのか』の感想記事です。 表紙とタイトルを見るに幻想的な恋の話のように思えるのですが、実はタイトルはそんな幻のようなものでは ...

-シリーズ第1巻, ダッシュエックス文庫, レビュー
-, , , , , , , , , , , , , , ,