年明けの1/4から2週間、秋葉原に出張に来ていました。
そこで同僚の方からおすすめしていただいたお店のほか、2週間の滞在中に食べたものをまとめてます。
どちらのお店もとても美味しかったです!
豚野郎ラーメン 秋葉原店


青ブタとのコラボや、ラーメン大好き小泉さんにも登場していたことから存在は知っていました。
が、関西に店舗がないお店なので、ある意味幻のラーメン屋でした。
ラーメンだけでなく野菜炒め定食も提供していて、そちらは量もほどほどで割安なので次は定食を食べてみたいです。
関連ランキング:ラーメン | 末広町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅
STAR KEBAB


なぜかアキバにはケバブの店がかなり多いです。
そんなたくさんあるお店の中でおすすめしていただいたのがSTAR KEBABさんでした。
おすすめしていただいたのはビーフ・イスケンデルスパイシーというピタパンではなくフランスパンを使ったケバブだったのですが、あいにくフランスパンが売り切れでした…
ので、まあ最初はということでオーソドックスなケバブを注文しました。
これまで人生でケバブを食べたことがなかったので、今回は人生初ケバブでしたがとてもおいしかったです。
関連ランキング:アジア・エスニック(その他) | 秋葉原駅、末広町駅、御茶ノ水駅
牛丼専門サンボ


シュタインズ・ゲートの聖地でもあるこちらのお店。
結構並んでいる人が多かったのですが回転がとても速いので割とすぐにお店に入ることができました。
シュタゲのシーンだと真っ暗なお店だったのですが、実際は明るかったです(笑)
カリガリ


スパイスがとっても効いていて、辛いのが苦手な自分は汗を吹き出しながら食べていました。
なので辛いのが好きだという方にはたまらないんじゃないかと思います。
関連ランキング:カレーライス | 末広町駅、湯島駅、御茶ノ水駅
百年本舗


昔ながらの中華そばにたっぷりと牛の甘みが滲み出たスープがたまりませんでした。
最近は魚介と醤油のWスープなどガツンと旨味がくるタイプのラーメンも多いですが、こういうオーソドックスなラーメンもまたおいしいです。
カレー食堂心

一日分の野菜が採れるという野菜カレーをチョイスしました。
出張で外食中心になるとどうしても野菜が不足しがちになってしまうので、野菜を補充するのにもってこいのお店でした。
関連ランキング:カレーライス | 末広町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅
らーめん幸楽苑

鶏白湯ラーメンが食べたい…と思っていたところにたまたま見つけてふらっと入ったお店でした。
調べてみたところ、こちらのお店も豚野郎と同じく東日本での展開が中心のようで、この機会に食べることができてラッキーでした。
BROWNIE


個人的に今回の出張で食べたご飯のなかで一番美味しかったお店はこちらでした。
牛すじカレーを注文したのですが個人的には程よい辛さで、カレーの奥にある牛すじのほのかな甘さとのバランスが絶妙でした。
関連ランキング:カレーライス | 末広町駅、湯島駅、秋葉原駅
肉汁麺ススム



お店の前を通りかかった時に、小泉さんと目があってしまい「肉UPする?」が竹達さんの声で再生されたかと思うと吸い込まれるように券売機に並んでいました。
写真だけだととても味が濃そうなスープに見えるのですが、柑橘系のエキスが入っているようで後味はすっきり目でした。
神田たまごけん


先に紹介した牛丼専門サンボさんのすぐ近くにあるこちらのお店。
とろとろのたまごはもちろん、チキンライスもほんのり胡椒が効いていて飽きない味になっています。
関連ランキング:オムライス | 末広町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅
アスラン ケバブ 秋葉原店


ピタパンの容量1.5倍くらいにつめこまれた(もはや溢れている)、お肉たっぷりのケバブ。
注文すると一緒に割り箸を渡してくれるので、まずはこぼれたお肉を処理してからサンドイッチに到達できるという感じです(笑)
店主の方がとても明るくて、お話してると元気になれるような方だったのが印象的です。
関連ランキング:トルコ料理 | 末広町駅、秋葉原駅、御茶ノ水駅
まとめ
秋葉原に2週間滞在して思ったのは、「いたるところに推しキャラが現れるので酸素が1.5倍になる反面財布は0.5倍になる」ということです(笑)
食事する場所を探していても、知っている女の子(2次元)が呼び寄せてくるので心理的安全性が高い状態でお店に入ることができます。
一方で至る所でイベントや推しキャラのフィギュアが見つかるので、財布がどんどん軽くなります。
我が出費に一片の悔いなし…